はけの森美術館

これから・現在の教育普及活動

関連展示
「富永親徳という近代洋画家がいた―記録と場所をたどる―」

「富永親徳という近代洋画家がいた―記録と場所をたどる―」関連企画(随時更新中!)

関連企画1⇒こちらのイベントは終了いたしました!
【事前申込】
展覧会プレ企画:映画《幸福路のチー》鑑賞会
☆☆キッズルームあり☆☆小学生対象(1年生~OKです)
台北郊外の幸福路を舞台に、チーと下町に生きる人々の半生を描いた感動作。
アニメーション映画ですが、大人の皆さまに是非観ていただきたき作品です!
映画のストーリーが少し難しく感じるお子さまは、
別室のキッズルームで美術館スタッフと一緒に過ごすこともできます。

【上映作品】映画「幸福路のチー」(吹替版)
 2017年製作/111分/G/台湾
 提供:竹書房、フロンティアワークス
【日時】2024年10月26日(土)
 〈午前の部〉10:00~
 〈午後の部〉14:00~
【場所】はけの森美術館2階ラウンジ
【対象】小学生以上
【定員】各回25名(先着順)
【参加費】400円(本展招待券付)、高校生以下は無料
【申込方法】こちらよりお申し込みください(10月1日より受付開始)。
関連企画2
【事前申込】
ワークショップ:アニメーション背景技法で描いてみよう
アニメの背景画を実際に制作している講師による水彩画ワークショップです。

【日時】2024年12月7日(土)13:00~15:00
【講師】牟田いずみさん(アニメーション背景美術家)
【対象】中学生以上
【定員】15名(先着順)
【参加費】1,000円(材料費)
【申込方法】こちらよりお申込ください(11月5日より受付開始)。
関連企画3
【事前申込】
本展特別レクチャー「石川欽一郎と台湾」
富永親徳にとって生涯の師となった石川欽一郎と台湾についての講演会です。 
【日時】2025年1月11日(土)14:00~15:00
【講師】志賀秀孝さん(府中市美術館学芸員)
【定員】20名(先着順)
【参加費】無料※ただし要観覧チケット
【申込方法】12月10日より受付開始
関連企画4
【申込不要】
ギャラリートーク
いずれの回も参加費無料。ただし要観覧チケット。
〈第一回〉
【日時】2024年11月23日(土)14:00~15:00
話し手:西尾真名さん(埼玉県立近代美術館学芸員)
〈第二回〉
【日時】2024年12月14日(土)14:00~14:30
話し手:当館学芸員

 


過去の教育普及活動

ギャラリートーク

担当学芸員が展示の見どころについて解説。
日時

①平成31年4月6日(土)14:00~14:30
※事前申込不要・参加無料(要観覧券)

ギャラリートーク

特別企画として当館学芸顧問薩摩雅登による展示作品解説を実施
※事前申込不要・参加無料(要観覧券)
日時

①令和元年7月28日(日)14:00~14:30
②令和元年8月3日(土)11:00~11:30
③令和元年9月1日(日)14:00~14:30

実演レクチャーとワークショップ 古典絵画技法入門「テンペラ」

テンペラ技法について、講師の解説を聞くとともに参加者が実際に体験し、理解を深める。
※要事前申込
日時

①令和元年8月24日(土)13:30~15:30
②令和元年8月25日(日)13:30~15:30

講師

木島隆康(東京藝術大学名誉教授)

定員

各日15名(多数抽選)

対象

中学生以上

参加費

1,000円 (観覧券不要 ※展示をご覧になる方は要観覧券)

申込締切

8月16日(金)必着

親子向けイベント「模写ってあそぼう!-西洋編」

展示作品を鑑賞してから多目的講義室に移動し、絵本などの好きな絵を模写するなどして遊ぶワークショップ。
※事前申込不要
日時

8月3日(土)13:30~16:00

対象

5歳以上(未就学児は保護者同伴)

定員

20名(先着制)

参加費

無料(要観覧券)

協力

こごうちぶんこ ことりのへや

会場

美術館多目的講義室

申込方法

当日直接会場へ

今年もやります!雨の日夕立プレゼント

雨天時の来館者に対する感謝企画として、一昨年・昨年に続き、雨天の日先着5 名に当館オリジナルグッズをプレゼントする。
実施

会期中の雨天の日

対象

入館者(来館の上、展示をご覧いただく方・先着5名)
※オリジナルグッズのプレゼントは、一人1点まで

はけの森美術館×江戸文化体験事業 江戸写し絵「大人のための初秋の怪談 播州皿屋敷」

江戸糸あやつり人形結城座に、糸あやつり人形の技とともに伝承されている江戸時代のアニメーション「江戸写し絵」の新作「播州皿屋敷」を休館中の美術館にて上演した。
日時

10月5日(土)午後6時~7時(5時30分開場)

観覧料

1,000円

対象

中学生以上の方

定員

40名(申込順)

関連展示
伊東深水の光景―戦中から戦後、南方から小諸―

ギャラリートーク

担当学芸員が展覧会の内容や作品について解説を行った。
※事前申込不要・参加無料(別途、観覧券が必要)
日時

①10月26日(土)14:00~14:30
②12月7日(土)14:00~14:30

天皇即位礼正殿の儀に伴う無料開館日

天皇即位礼正殿の儀に伴い、10 月22 日の入館料を無料とした。
日時

10月22日(火)

関連展示
伊東深水の光景―戦中から戦後、南方から小諸―

ワークショップ 樹脂ねんどを使ってキーホルダーづくりにチャレンジ!

樹脂ねんどを使ったキーホルダーづくりのワークショップ。完成したキーホルダーは美術館の傘立てで活用するほか、一人1個持ち帰った。
日時

11月9日(土)13:30~15:00

講師

当館職員

対象

5歳以上(未就学児は保護者同伴)

参加費

500円
※要事前申込(観覧券別途)

関連展示
伊東深水の光景―戦中から戦後、南方から小諸―

ワークショップ アニメーション制作技法で描いてみよう―新年編

実際に制作を行っている講師のレクチャーと指導で、アニメーション背景の美しい色彩を参加者が体験した。
日時

令和2年1月12日(日)13:00〜16:00 ※本企画のみ、会期外の実施

講師

鮫島 潔(アニメーション背景美術家)

対象

12歳以上

参加費

1,000円(材料費)

来館者感謝企画

はけの森美術館× musashino はけの森カフェ連携企画美術館のチケット半券をカフェに持参、提示すると企画展にちなんだ期間限定特別スイーツのタルトが 50円引き。カフェ利用のレシートを美術館に持参、提示した場合はオリジナルポストカードをプレゼントした。

文化財講演会「はけの住環境―中村研一邸と佐藤秀三―」

「伊東深水の光景」展会期中行われた文化財ウィークの事業として、旧中村研一邸の建築的特徴と、設計者である建築家佐藤秀三についての講演会
共催

小金井市教育委員会
生涯学習課、はけの森美術館

日時

11月17日(日)10:00〜12:00

講師

濱定史(山形大学工学部建築・デザイン学科助教)
栢木まどか( 東京理科大学工学部准教授)

関連展示
かげもまた光なりー中村研一の色

山本 修路さんと美術館でワークショップ!

アーティストの山本修路さんを迎え、自然と色をテーマにした二つのワークショップを二日にわたって開催。
日時

①「緑地散策&葉っぱ標本づくりワークショップ」

令和4年3月30日(水)

[第1回]13:00~14:15/(開始10分程度は緑地散策)

[第2回]14:30~15:45/(開始10分程度は緑地散策)

②「木を触ろう!色を塗ろう!ペインティングワークショップ」

令和4年3月31日(木)

13:00~16:00(時間内、出入り自由、途中参加OK)

講師

山本修路(現代アーティスト)

定員

各回15組

※定員以上の場合は、空きが出次第、順にご案内します。

対象

①「緑地散策&葉っぱ標本づくりワークショップ」:5歳以上

②「木を触ろう!色を塗ろう!ペインティングワークショップ」:どなたでも

※①、②いずれも、未就学のお子さんは保護者同伴でご参加ください。

参加費

無料

※展覧会をご覧になる方は要観覧券

関連展示
小諸市立小山敬三美術館コレクションによる 小山敬三展ー浅間より出でその頂に至るー

はけの森の生きものたちをつくろう byはけの手アニメーション

画材の「刷毛(はけ)」を使って、「はけの森の生きもの」を作ってみよう!その「生きもの」はどんな風に動くかな?しゃべるかな?たくさん想像して、「生きもの」の姿をアニメーションにしてみよう!
日時

令和4年8月6日(土)

【時間】

①10:30~11:40→締切りました

②13:00~14:10→引き続き募集致します(8/3まで)

③14:30~15:40→引き続き募集致します(8/3まで)

講師

はけの手アニメーション

対象

小学生以上

定員

密集を防ぐため①~③、各回10組程度

※1組あたり1~4名程度(参加者、同伴者の合計)。

※申込多数の場合抽選となります。

参加費

参加者(作品を作る方)1人あたり200円(材料費)

※展覧会をご覧になる方は要観覧券。

申込方法

・企画名

・参加者のお名前

・同伴の方の人数

・電話番号

・返信先(Eメール、FAX番号、住所のいずれか)

・希望する回(①~③)

以上を明記の上、Eメール、FAX、郵便(往復はがき)、いずれかの方法でお申込ください。

[Eメール]s030999@koganei-shi.jp [FAX]042-381-5281

[郵便(往復はがき)]〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3 小金井市立はけの森美術館宛

※個人情報はイベント参加の連絡に使用し、新型コロナウイルス感染症対策として一定期間保管後破棄します。他の目的には使用いたしません。

※Eメールで申込される方は、当館からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できていない場合、メールが届かない場合がございます。

注意事項

・絵の具を使います。汚れてもよい服装でご参加ください。

・完成した皆さんの作品は美術館及び動画サイトで公開する場合がございます。また記録用に写真・動画を撮影する場合がございます(公開の際は美術館ホームページで告知します)。予めご了承ください。

・熱中症予防のため、飲み物をご持参ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い

・館内ではマスクのご着用をお願いいたします。

・当日体調がすぐれない場合は、参加をお控えください。

・今後の動向により、予定が変更になることがございます。予めご了承ください。情報の変更はホームページにて随時お知らせします。なお申込がお済みの方には、ご連絡を差し上げます。

関連展示
「花侵庵と現代作家:No. 1 志村信裕」

企画展「花侵庵と現代作家:No. 1 志村信裕」関連企画

トークイベント「未来の暮らしとセーター」 ※本イベントは終了いたしました。

志村信裕とニットディレクターの渋谷渉(yato)によるトークセッション。本展出展の映像作品《Nostalgia, Amnesia》(2019)に関連した対談を行います。

【日時】10月8日(土)13:00~14:30

【講師】渋谷渉(yato代表、ニットディレクター)、志村信裕(本展アーティスト)

【会場】はけの森美術館2階多目的講義室 【参加費】無料(要観覧券)

【申込方法】10月5日(水)(必着)までに、往復はがき、ファクスまたはEメールで企画名・代表者氏名(ふりがな)・参加人数合計・電話番号・返信先(住所、ファクス番号、Eメールアドレスのいずれか)を明記しお送り下さい。メールでのお申し込みについて、2日経過しても返信メールが届かない場合は、お手数ですが美術館までお電話ください。

【問合せ】はけの森美術館(電話:042-384-9800/Fax:042-381-5281/Eメール:s030999@koganei-shi.jp)

志村信裕ワークショップ ※本イベントは終了いたしました。

美術の森緑地で鏡を使った創作をおこないます。

【日時】10月9日(日)第一回11:00~12:00/第二回13:00~14:00

【講師】志村信裕(本展アーティスト)

【対象】小学4年生~中学生

【会場】美術の森緑地/はけの森美術館2階多目的講義室 ※雨天の場合:美術館2階多目的講義室

【参加費】100円(材料費)

【申込方法】10月8日(土)までに美術館へお電話にてお申込ください。定員(各回10名)に達した時点で申込みを締め切らせていただきます。はけの森美術館 電話:042-384-9800 開館時間:午前10時~午後4時

【問合せ】はけの森美術館(電話:042-384-9800/Fax:042-381-5281/Eメール:s030999@koganei-shi.jp)

緑地トーク ※本イベントは終了いたしました。

本展担当学芸員と花侵庵の展示を鑑賞しながら美術の森緑地を散策します。

※事前申込不要・要観覧券

【日時】10月22日(土)13:00~13:30

【会場】美術の森緑地(美術館正面玄関にて集合)

関連展示
丸山晩霞 日本と水彩画 丸山晩霞記念館所蔵作品を中心に

近代日本の山岳映画上映会(記録映画)

日本や世界の山岳のフィールドワークを行った画家、丸山晩霞に因み、晩霞が生きた時代に撮影された山岳風景の記録映画(国立映画アーカイブ蔵)を上映します。
「秩父宮殿下立山御登山」(1924年)
「鹿島 槍ヶ岳と下廊下」(1930年)
日時

令和4年12月3日(土)

14:00~15:00

定員

密集を防ぐため、20名程度(応募者多数時抽選)

参加費

無料(要観覧券)

申込方法

・代表者氏名

・参加希望人数

・返信先(Eメールアドレス・住所・FAX番号のいずれか)

を明記の上、Eメール、往復はがき、FAX、のいずれかの方法でお申込み下さい。

[Eメール]s030999@koganei-shi.jp [FAX]042-381-5281

[郵便(往復はがき)]〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3 小金井市立はけの森美術館宛

※メールでのお申し込みについて、5日経過しても返信メールが届かない場合は、お手数ですが美術館までお電話ください(TEL:042-384-9800)。

※個人情報はイベント参加の連絡に使用し、新型コロナウイルス感染症対策として一定期間保管後破棄します。他の目的には使用いたしません。

※Eメールで申込される方は、当館からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できていない場合、メールが届かない場合がございます。

新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い

・館内ではマスクのご着用をお願いいたします。

・当日体調がすぐれない場合は、参加をお控えください。

・今後の動向により、予定が変更になることがございます。予めご了承ください。情報の変更はホームページにて随時お知らせします。なお申込がお済みの方には、ご連絡を差し上げます。

引き続きご応募お待ちしております。

<小金井市芸術文化振興計画×はけの森美術館>ダンス保育園!!@くじら山(都立武蔵野公園)

子どもを育てながらアクティブに活動を続けるアーティストと、
子育て中も芸術鑑賞をあきらめないオーディエンスを応援するプロジェクト「ダンス保育園!!」。
子育て世代のダンサーやアーティストが、我らが「くじら山」を舞台に、
パフォーマンスとワークショップを繰り広げます。ミュージシャンのライブ演奏をバックに、
子どもたちが身体表現に親しむプログラムの様子は、どなたでも自由にご観覧いただけます。
(※雨天時は予約定員制)

【会場】
くじら山(都立武蔵野公園内) 
※雨天の場合:はけの森美術館1階展示室

【日時】
10月16日(日)10:30~11:30(10:00受付開始)

【参加募集人数】
晴天時:30組/雨天時:15組 
※申込多数の場合は抽選。雨天時の定員は15組のため、参加決定者30組の中から更に抽選を行います。

【対象】
2才~小学生のお子様とその保護者

【参加費】
無料

【参加申込方法】
10月5日までにこちらのgoogleフォームにて
https://forms.gle/GqTB7vL33B84pZAz8

以下の項目を入力ください。
・参加者全員の氏名(保護者、子ども(子どもは年齢も併記)
・電話番号
・メールアドレス
・本イベントを知ったきっかけ

【講師】
篠崎芽美(ダンサー・振付家)、国広和毅(音楽家)

【持ち物】
・熱中症・脱水症予防のため、帽子、水筒、タオル、日焼け止め等をご持参ください。
・虫除け対策も各自お願い致します。
・レジャーシートをお持ちの方はご持参ください。

【主催】小金井市/小金井市立はけの森美術館、NPO法人アートフル・アクション

【企画・制作】ダンス保育園!!実行委員会

【問合せ】
〇応募について
NPO法人アートフル・アクション
〒184-0004 東京都小金井市本町6-5-3シャトー2F
TEL・FAX 042-316-7236(留守番電話にお電話番号、お名前を入れて下さい。折り返しご連絡します)
Eメール mail@artfullaction.net
〇事業内容・芸術文化振興計画について
コミュニティ文化課文化推進係 TEL 042-387-9923
本イベントは終了いたしました。
関連展示
丸山晩霞 日本と水彩画 丸山晩霞記念館所蔵作品を中心に

丸山晩霞記念館館長によるトークイベント

丸山晩霞記念館館長、佐藤聡史氏が、明治期の丸山晩霞とその仲間たちの物語を中心に語ります。
日時

令和4年12月4日(日)

14:00~(40分程度)

参加費

無料(要観覧券)

会場

美術館二階多目的講義室

予約不要
関連展示
笹川治子〈中村研一作品とともに〉 届けられた色
Haruko Sasakawa: featuring works from Kenichi Nakamura FRAGMENTS DELEIVERD

笹川治子展イベント申込方法/Booking for Exhibition-Related Event

【申込方法】 締切[必着]までに、応募フォーム(https://logoform.jp/form/pCd3/293676)、もしくは往復はがき、ファクスで企画名・代表者氏名(ふりがな)・参加人数合計・電話番号・返信先(住所、ファクス番号、Eメールアドレスのいずれか)を明記しお申し込み下さい。
※個人情報はイベント参加の連絡に使用し、他の目的には使用いたしません。
【問合せ】 はけの森美術館(電話:042-384-9800/Fax:042-381-5281)
___
Booking:
Please send an e-mail providing your name, phone number and title of the event.
Please put “Hakenomori Art Museum Event” in the subject line.
E-mail: s030999(at)koganei-shi.jp
We will reply with a confirmation. If you do not receive any response in five days, please contact us again by phone at 042-384-9800.
関連展示
笹川治子<中村研一作品とともに> 届けられた色

Event ① アンケート企画:思い出のかけらを集めて/Collection of RecollectionS

展覧会に先駆けて、皆さまの「思い出」を募集するアンケートを実施いたします。アンケート用紙と回収ポストを小金井市役所第二庁舎(4階コミュニティ文化課)ほか市内の数カ所に設置しますので、ぜひご参加下さい。

Exhibition pre-event: Gathering Fragments of Memory / Collection of RecollectionS
Questionnaires are available to collect your “memories” prior to the exhibition. Collection Boxes for completed questionnaires are placed at Koganei City Hall and several other locations in Koganei City. We look forward to your participation.
関連展示
笹川治子〈中村研一作品とともに〉 届けられた色

Event ② 佐藤道信特別レクチャー/Special lecture by Doshin Sato

<事前申込>
日本近代美術史研究者・佐藤道信教授(東京藝術大学)をお招きし講演会を開催いたします。

[Advance registration]
Professor Doshin Sato (Tokyo University of the Arts) , a Japanese modern art history researcher, has been invited to give a lecture on this exhibition. (Japanese only)
日時/Date&Time

9月9日(土)14:00~16:00
Saturday September 9 from 14:00 to 16:00

会場/Venue

小金井市立はけの森美術館
Koganei City HAKENOMORI Art Museum

定員/Capacity

25

参加費/Fee

無料(要観覧券)
Free (exhibition ticket required)

申込方法

笹川治子展イベント申込方法をご覧ください。

本イベントは終了いたしました。
関連展示
笹川治子〈中村研一とともに〉 届けられた色

Event ③ ワークショップ:思い出のかけらを集めて Workshop: Gathering Fragments of Memory

<事前申込>
ワークショップ:思い出のかけらを集めて/Collection of RecollectionSは、笹川治子氏がメンバーとして活動するアーティストグループ・MHK collectiveによる創作ワークショップ。参加者の皆さまの思い出にまつわる立体作品を作ります。

[Advance registration]
Workshop: Gathering Fragments of Memory/Collection of RecollectionS
Creative workshop by the artist group, MHK collective, including Haruko Sasakawa who will take part as a member of the group. In this workshop, participants will create three-dimensional works related to their memories.
日時/Date&Time

9月23日(土)14:00~16:00
Saturday September 23 from 14:00 to 16:00

会場/Venue

美術館多目的講義室
Multi-purpose room, Koganei City HAKENOMORI Art Museum

定員/Capacity

15名程度

対象/Target participants

大人向け(高校生~)
Adults (high school students or older)

参加費/Admission

材料費300円(要観覧券)
300 yen (exhibition ticket is required)

申込方法/Booking

笹川治子展イベント申込方法をご覧ください。

本イベントは終了いたしました。
関連展示
笹川治子〈中村研一作品とともに〉 届けられた色

Event ④ 笹川治子のお絵かきワークショップ Painting workshop with Haruko Sasakawa

<事前申込>
笹川治子氏と一緒にキャンバスに絵の具で絵を描くワークショップです。

[Advance registration]
In this workshop, participants will paint with Haruko Sasakawa.
日時/Date&Time

10月14日(土)14:00~16:00(途中退場OK)
Saturday October 14 from 14:00 to 16:00 (attendance at the entire workshop is not required)

会場/Venue

美術館多目的講義室
Multi-purpose room, Koganei City HAKENOMORI Art Museum

定員/Capacity

15組程度

対象/Target participants

どなたでも(未就学児は保護者同伴)
Open (preschool-aged children must be accompanied by a guardian)

参加費/Fee

材料費300円
300 yen (to cover materials)

申込方法/Booking

笹川治子展イベント申込方法をご覧ください。

10/8(必着)→申込を締め切らせていただきました。
関連展示
笹川治子〈中村研一作品とともに〉 届けられた色

Event ⑤ 笹川治子と学芸員によるギャラリートーク Gallery Talk (Japanese only)

<予約不要>
笹川治子氏と当展担当学芸員が、展示室を巡りながら本展について語り合います。

[Reservation not required]
Haruko Sasakawa and the head curator of the exhibition will provide a tour and talk about the exhibition.
日時/Time&Date

第1回 9月16日(土) 第2回 10月28日(土)
各日14:00~(40分程度)
Saturday September 16, and Saturday October 28 from 14:00, approximately 40 minutes

会場/Venue

美術館1階展示室
1F Gallery, Hakenomori Art Museum

参加費/Fee

無料(要観覧券)
Free (exhibition ticket is required)

関連展示
「うるおうアジア ―近代アジアの芸術、その多様性― 」

企画展「令和4・5年度市町村立美術館活性化事業 第23回共同巡回展 福岡アジア美術館蔵 うるおうアジア ―近代アジアの芸術、その多様性―」関連企画

【申込方法】
応募フォーム(こちらをクリック!)、もしくは往復はがき、ファクスで企画名・代表者氏名(ふりがな)・参加人数合計・電話番号・返信先(住所、ファクス番号、Eメールアドレスのいずれか)を明記しお申し込み下さい。
※個人情報はイベント参加の連絡に使用し、他の目的には使用いたしません。
【問合せ】 はけの森美術館(電話:042-384-9800/Fax:042-381-5281)
1,亜細亜大学による多文化工作ワークショップ

12月9日(土)「亜細亜大学による多文化工作ワークショップ」【事前申込不要】

時間:午前の部(10:00~12:00):切り絵体験
   対象:大人向け(高校生以上)
   午後の部(13:00~15:00):ミニリキシャを作ろう
   対象:どなたでも
会場:美術館二階多目的講義室
参加費:無料(要観覧券)
定員:午後の部のみ、先着10名

2,アジアンアート デコパージュ

12月16日(土)鑑賞と制作プログラム「キッズ&ユース・アートワークショップ : アジアンアート デコパージュ」【要事前申込】
小学生&中学生向けの鑑賞&制作ワークショップです。日本語と英語のバイリンガル対応。

講師:EduArt
1、午前の部(10:00~12:00) 対象:小学生低学年
2、午後の部(13:00~16:00)対象:中学生
会場:美術館二階多目的講義室、展示室 ※展示室内での鑑賞がございます
参加費:無料(要観覧券)
定員:各回10名(申込制/先着順)

3,カラフルにかざって宝箱を作ろう!

→応募者多数のため申込を締切りました。ご応募頂いた方には追って先着の結果をお伝えします。
1月13日(土)鑑賞と創作プログラム「カラフルにかざって宝箱を作ろう!」【要事前申込】
アジアの国々の作品をみんなで見て、バングラデシュのリキシャ・ペインティングや、絵本を楽しむプログラムです。

講師:えほんとあそぶアートのおうち
時間:13:30〜(1時間程度)
会場:美術館二階多目的講義室、展示室 ※展示室内での鑑賞がございます。
参加費:無料 ※ただし、展示鑑賞に際し鑑賞券が必要です。本プログラム参加の方(5歳〜小学4年生)には招待券をお渡しします。
対象:5歳〜小学生4年生と保護者
定員:10組(申込制/先着順)

4,「うるおうアジア」特別レクチャー

1月14日(日)「うるおうアジア」特別レクチャー【要事前申込】
中国近現代文学・植民地社会思想研究者、東京外国語大学准教授の橋本雄一氏による本展にまつわるトークイベントです。

講師:橋本雄一(東京外国語大学准教授) 
時間:14:00~16:00
会場:美術館二階多目的講義室
参加費:無料(要観覧券)
対象:どなたでも
定員:25名(申込制/先着順)

5,ギャラリートーク

12月3日(日)、1月20 日(土)「学芸員によるギャラリー・トーク」【事前申込不要】
担当学芸員が本展を解説します。

時間:各回14:00~(30分程度)
会場:美術館一階展示室
参加費:無料(要観覧券)

所蔵作品展「中村研一の往還」関連ワークショップ とびらのむこうはどんなせかい?

展示と読み聞かせから、イメージをふくらませて絵を描いてみましょう※画材を使いますので、汚れてもよい服装でお越しください。

開催日 2024年3月28日(木)
時間 13:30ー15:30
対象 未就学児から小学生まで(未就学児は保護者同伴、15組程度の先着受付)
講師 こごうちぶんこ ことりのへや
参加 参加無料(定員になり次第締め切り)
申込不要・15組程度の先着受付

はけの森美術館アニメーション制作ワークショップ「はけ化けの森 工作ワークショップ」

市立はけの森美術館の敷地内にある旧中村研一旧邸主屋と旧中村研一邸茶室(花侵庵)が小金井市初の国登録有形文化財となって今年で5周年の節目を迎えます。その記念として花侵庵に焦点を当てた工作とコマ撮りアニメーションのワークショップを行います。花侵庵が古材を用いて建てられたことに着想を得て、使わなくなった不用品を材料に「刷毛(はけ)」を化けさせておばけを作り(通称:はけ化け)、コマ撮りをします。秋に作品を展示し、鑑賞する機会を設ける予定です。
日時

令和6年8月3日(土曜)
午前の部:午前10時30分から正午
午後の部:午後1時30分から午後3時
注記:各回5分前から受付開始

※「午前の部」「午後の部」ともに受付は終了しました。ありがとうございました。

 

場所

市立はけの森美術館

定員

各回10組(先着順)

対象

どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)

参加費

無料

申込方法

こちら(外部サイト)からお申込みください。

(締切り:令和6年7月29日まで※定員に達し次第締め切らせていただきます)

茶室「花侵庵」文化財登録5周年記念ワークショップ 【はけの森写真教室―光をみる】

プロの写真家に写真撮影のコツを学び、美術の森に出て実際にカメラで写真を撮るワークショップ。
スマホでもお手持ちのカメラでも参加できます。
日時

2024年9月21日(土)午後1時~3時

会場

はけの森美術館多目的室・美術の森緑地

講師

稲口俊太(写真家)

定員

20人(先着順)

持ち物

写真の撮れるスマートフォンまたはデジタルカメラ

申込方法

お申込み開始:2024年9月1日~

こちら(外部サイト)からお申込みください。

(締切り:令和6年9月18日まで※定員に達し次第締め切らせていただきます)

※本イベントは終了いたしました。